注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2014年4月15日火曜日

交通安全ステッカー

今日もいいお天気です。

今朝は、車の交通安全ステッカーの貼り替えをしました。

(あ)とともにヨメにきて早13年目の愛車にバッチリ貼られているのは、
もちろん、八雲神社のステッカーです ( ・`ー・´) + キリッ

こちらのステッカー、貼って1年ほど経つと、なぜか中央の雲マークの赤い色が抜けてしまうんですよね。。。

お守りなども、1年で新しいものと取り替えるようにしていますので、ちょうどいい目安にはなっているのですが。

なんだか、衣類の防虫剤の「おとりかえ」マークみたいw

古いステッカーをペリッとはがして、
たまっていたヨゴレをきれいにしたあとに、
社務所で受けてきたばかりの新しいステッカーを貼りつけました。

比べてみると…おお~、雲マークの赤がきりっと鮮やか~ (*・∀・*)


今年も1年、安全運転を心がけますので、
どうかお見守りいただけますように!




運転といえば、ちょうど、若葉マークの車を多く見かける季節でもありますね。

つい数日前、私の後ろを走っている若葉マークの車が蛇行しているのに気がついて、
冷や汗をかいた…という怖い思いをしました。
しかも、私の前には大型トラック、道は一方通行で、脇にも逃げ場がない…という状況。

幸い、追突されるような事態にはならずに済みましたが、
居眠りだったのか、よそ見だったのか、はたまたアオリ行為だったのか…
原因はわかりませんが、危険な運転であることには違いありません。

自分が安全運転を心がけるのはもちろんですが、
ついうっかり、ということや、
思いがけないことに巻き込まれることだってあるかもしれませんね。

そんなときに、冷静に最善の行動がとれるように、日頃から考えておかないと…
と改めて考えさせられる出来事でした。


先日、神社に交通安全のお守りを受けにいらっしゃった方は、
お子さんがこの春就職をしたので、通勤の無事を祈って…と話しておられました。

八雲神社でも、ステッカーのほか、通勤や通学にピッタリなお守りなどを頒布しています。

新年度のスタートに、改めて気を引き締めるきっかけとしても、ぜひお守り・ステッカー、交通安全祈願をおすすめいたします。

社務所(あ)


0 件のコメント: