注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2014年4月17日木曜日

「暇そうだね」?

先日、地域の森林組合の安全祈願祭がありました。
毎年、この時期に、関係者の皆様40名ほどでお参りいただき、
一年の作業の安全をご祈願いたします。

ご祈祷を終えて皆様を見送り、拝殿やホールの片付けも一段落したところへ、
ある氏子さんがお見えになって、一言。

「暇そうだねぇ~」

…朝から職員揃って和やかに打ち合わせをしていた様子が、そう見えたんでしょうか (´∀`;)

年末年始や夏祭りなど、誰の目にも分かりやすい行事以外の時期は、「神社の職員は何をやってるんだろうか?」と思われる方もいらっしゃるのでしょうね。

そういう意味では、確かに、当社も含めた地域の神社の祈年祭が一段落して、夏越の輪くぐりまでは日にちがある今の時期は、「暇」といえば「暇」です (´∀`;)


ここ数日、宮司は、境内の植栽の剪定作業をしています。

大切な樹木ばかりですし、本当は、プロの造園業者さんにすべてお願いできれば間違いないのですが、なかなかそういう訳にもいきませんので…。

大きなモチノキ2本を中心に、大きな脚立をかけて、込み入った枝をすきました。

だいぶサッパリして、境内が明るくなった気がします。


(あ)はというと、通常業務に加えて、年度始めのいろいろな事務作業に追われています。
根っからの文系女子なのもので、決算シーズンのこの時期は、数字の羅列を見ただけで気が遠くなりそうです (;´Д`)
社務所(あ)

0 件のコメント: