注目の投稿

八雲神社「月見の御朱印」頒布のおしらせ

 特別御朱印「八雲神社 月見の御朱印」を頒布いたします。 十五夜(9月17日)~とおかんや(11月10日)に合わせて、 頒布期間は9月15日(日)よりの11月10日(日)まで、初穂料は500円(直書き・書置き共)です 。 尚、10~11月は土・日曜・祝日を中心に、地域の秋季例祭や...

2021年11月30日火曜日

八雲神社「冬至特別御朱印」頒布のおしらせ

八雲神社の冬至の特別御朱印を、12月1日(水)より頒布いたします。

頒布期間は12月1日(水)より25日(土)まで、初穂料は500円(直書き・書置き共)です。

冬至にちなんで、鎮座地・茂木町の特産品でもある「ゆず」のスタンプをお入れする恒例の御朱印ですが、今年はデザインをリニューアルしました。


尚、社務所の開所時間は9:00~17:00です。

御朱印をご希望の方は、16時ごろまでにご来社いただけますようお願いいたします。

また、祭典奉仕などの社務所の都合により、書置きの御朱印のみにて対応させていただく場合がありますので、予めご了承ください。

2021年11月10日水曜日

特別御朱印「カイノキの御朱印」頒布のおしらせ

 境内の「カイノキ(楷樹)」の紅葉に合わせ、特別御朱印を頒布いたします。

頒布期間は、11月11日(木)より11月30日(火)まで初穂料は500円(直書き・書置き共)です。

八雲神社の大鳥居の左側、手水舎のすぐそばにあるカイノキ(楷樹、楷の木)です。
カイノキは、枝や葉が整然と揃っていることから、書道の「楷書」にちなんでその名が付けられたとされています。中国にある孔子の墓所にも植えられていることから、”学問の木”とも言われているそうです。

境内のカイノキは、まだだいぶ緑色の部分が多いですが、これから徐々に紅葉が進んでいくと、毎年とても鮮やかな赤~オレンジ色の美しい色あいを見せてくれます。


尚、社務所の開所時間は9:00~17:00です。

御朱印をご希望の方は、16時ごろまでにご来社いただけますようお願いいたします。

また、祭典奉仕などの社務所の都合により、書置きの御朱印のみにて対応させていただく場合がありますので、予めご了承ください。


2021年11月7日日曜日

在郷神社の秋期祭典

 ○坂井近津神社

近津神社の祭典。今年は朝の8時から。

坂井下の氏子さんが当番です。

本来は社務所にて直会がありますが、今年は引継のみでした。

古くからある階段が老朽化しており通行制限をしております。裏道で車でもアクセスできるので不便はないのです。

 中世の茂木氏により、茂木城の裏鬼門の守護社として勧請されたという由緒のある神社です。




 ○三坂稲荷神社

三坂地区の稲荷神社は茂木町林に抜ける山道の麓から階段を登って参詣します。以前はこの階段もしっかりしていたのですが、風化が激しく山登りくらいの気構えが必要です。

小高い丘の上に鎮座するお宮は、祭典時にキレイに清掃されていつも清々しくお祭を奉仕させていただいています。




○所草 青龍神社

所草は須藤地区に位置する集落です。戸数は15戸ほどです。

この神社には湧き水が湧いていて、枯れることはありません。水質検査はしたことがないのですが、きっと飲めるはず(^_^)

 各戸で栽培した作物が献じられ、沢山のまさに「横山の如く盛り為して」祭典が行われます。






 ○上鮎田 金比羅神社

金比羅神社は上鮎田の神社です。鮎田地区の鎮守さま大山神社とは別に信心されています。

毎年集落の全員が集まり急坂の上にある神社で祭典が奉仕されます。 お正月にも大晦日の参拝などもなされるとても振興深い地域です。

今年は落葉樹の葉が随分と落ちていたので、木漏れ日が温かい良い日和にの午後にお祭が出来ました。