細川興元公の命日である3月18日にちなみ、頒布は毎月18日のみ行います。
朱印帳の見開き2面分に、八雲神社の御朱印と興元公着用の兜のスタンプをお入れして、初穂料は1000円(書置きは700円)です。
頒布開始は令和元年7月18日(木)です。
尚、神事斎行中など、社務所の状況によっては、書置きのみの対応とさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
※本年3月に行われました大光霊神(細川興元公)没後400年記念事業についてはこちらをご参照ください。
社務所(あ)
緑豊かな里山の町・栃木県茂木町に鎮座するお宮です。 節分祭や祇園祭などをはじめとする祭典の模様はもちろん、社頭でのできごとや、神社、近隣のイベントのおしらせ、神職、職員の日常などについて、のんびりと綴っていきます。
六月晦日と大晦日に行われる大祓式に奏上される祝詞(のりと)「 大祓詞 (おおはらえのことば)」は、私たちが日ごろ知らず知らずのうちに身につけてしまっている罪やケガレを祓い清めるものです。 この「大祓詞」を書き写す 「写詞(しゃし)会」 を行います。 万葉仮名で書かれた大祓詞を書...