注目の投稿

令和6年 節分祭追儺式

 当社恒例の節分祭追儺式は、下記の日程にて執行いたします。   令和6年2月3日(土)  節分家内安全講祈願祭 祭典 午前10時  厄年年男厄除祭    祭典 午後2時  節分講社祭      祭典 午後2時30分  豆撒き(節分講・年男とも) 午後3時ごろ   本年は、節分が土...

2019年9月18日水曜日

【保存版】特別御朱印のご案内

年間を通して頒布いたしております、期間限定の特別御朱印のご案内です。
【八雲神社】
  桜の御朱印      … 境内の桜の開花期間に頒布(写真上段最左)
  冬至の御朱印     … 冬至(12月22日頃)前後に頒布(写真下段左から2番目)
  天皇誕生日奉祝御朱印 … 毎年2月17日~天皇誕生日(2月23日)頒布(写真上段最右)
  大光霊神御縁日御朱印 … 毎年3月・毎月18日のみ頒布(見開き、写真下段最右)
  祇園祭限定御朱印   … 毎年7月・毎月25日のみ頒布(写真上段右から2番目)
  
【たばこ神社】(茂木町城山鎮座)
  桜の御朱印   … 城山の桜の開花期間に頒布(写真上段左から2番目)
  彼岸花の御朱印 … 城山の彼岸花の開花期間に頒布(写真下段最左)

桜(4月上旬ごろ)や彼岸花(9月中~下旬ごろ)の御朱印につきましては、その年により花の開花時期にズレがありますので、職員が開花を確認し次第、頒布開始日を決定いたします。
冬至の御朱印につきましては、社務所の都合により冬至前後に合わせて頒布期間を決定いたします。

決定いたしました頒布期間につきましては、社務所に掲示するほか、当ブログ八雲神社Facebookにてお知らせいたします。

尚、御朱印の初穂料は、通常の御朱印(八雲神社、御嶽神社、近津神社、たばこ神社とも)と、1ページ分にお入れする限定御朱印につきましては500円(書置きは300円)、見開きにお入れする大光霊神御縁日御朱印は1000円(書置きは700円)となります。


社務所(あ)

※9月25日更新



2019年9月13日金曜日

駅からハイキング

JR東日本のイベント「駅からハイキング」の茂木コースが、明日9月14日(土)から始まります。
「真っ赤に染まる城山公園と城下町散策ハイキング」と題して、JR東日本と真岡鐡道による共同開催にて実施されます。

スタート&ゴールは真岡鐡道茂木駅、全部で8か所の立ち寄りポイントを巡って、所要時間は約2時間半のコース。その1番目の立ち寄りポイントとして、八雲神社を紹介していただいています。

タイトルの通り、コースには、これから彼岸花が見ごろを迎える城山が含まれています。
城山に鎮座するたばこ神社には、職員が常駐しておりませんので、9月12日(木)より頒布致しております限定御朱印を含め、御朱印は八雲神社社務所にてお受けください。

イベントにつきまして、詳しくは、JR東日本のホームページをご覧ください。

社務所(あ)







2019年9月12日木曜日

たばこ神社「彼岸花祭限定御朱印」頒布のおしらせ

茂木町城山に鎮座する「たばこ神社」の、限定御朱印を頒布いたします。

たばこ神社がお祀りされている城山は、彼岸花の群生地としても大変人気を集めています。
本日、城山公園へ上る道端にて彼岸花の開花が確認できましたので、開花期間にあわせた限定御朱印の頒布を開始いたします。

頒布期間は9月12日(木)正午より、頒布所は八雲神社社務所となります。
(頒布終了の日時は、開花の様子をみて、決定しましたらお知らせいたします。)
初穂料は、他の御朱印と同じく500円(書置きは300円)をお納めください。

尚、上記期間中も、通常版の御朱印もお受けいただけます。
また、社務所の都合により、ご来社のタイミングによっては、書置きのみの頒布となる場合がございますので、予めご了承下さい。

城山の彼岸花の開花状況は、「茂木町ホームページ」https://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/nextpage.php?cd=29900&syurui=1)、「茂木町観光協会ホームページ」http://motegi-k.com/)でご覧いただけます。


社務所(あ)


2019年9月10日火曜日

台風15号通過

一昨日夜から昨日にかけて、東海から関東地方にかけて台風15号が通過しました。

予報で「関東に上陸した台風としては過去最強」と聞いていたため、どうなることかと心配していましたが、幸い、近隣の地域には大した被害はなかったようです。

当社も、心配していた建物への被害は特になかったようですが、本殿後方にある杉の木の枝が大きく落下してしまいました。
 本殿の、向かって左側から後方へ廻ったところ(青麻神社の後ろ)から撮影。
一体何が起こったのか、よくわからない状態です。

同じく向かって右側後方から。
本殿裏のスペースが、完全にふさがれています。

 大きな枝が多かったため、チェーンソーで細かくして撤去することにしました。

台風のため学校が臨時休校となった宮司家の子どもたちにも手伝ってもらいました。

当初、状況がよくわからなかったのですが、どうやら本殿後方、一番左側の杉の、上部右側が折れたようです。

結構太い枝(幹?)が2本、これが落下したようです。

偶然、うまい具合に建物や電線等には直撃しない位置に落ちたようで、境内の小さなお宮にも、隣接する小学校にも被害はありませんでした。

子どもたちが頑張ってくれたおかげで、1時間半ほどできれいに撤収できました。


今回の台風で被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
昨日、今日と、台風一過の猛暑にも見舞われていますが、どうかみなさま、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
社務所(あ)



2019年9月1日日曜日

抜穂祭をご奉仕しました

本日、八雲神社の奉納米の抜穂祭(ぬきほさい)を奉仕いたしました。





昨年までは、茂木町小深の矢野米二さんの田圃にてお世話になっていましたが、今年は同じく小深の檜山紀六さんの田圃にて米作りをいたしました。
中野式除草機を活用した無農薬無肥料栽培のお米です。
神饌として奉納し、また、「森のポン菓子屋さん」の米ポン菓子の原料としても活用いたしております。

神職として、実際に米作りに携わることができ、一年間の米作の流れや苦労の一端を垣間見ることができるようになりました。


八雲神社では、関係の神社の氏子の皆さまから、稲穂の束を「懸け税(かけちから)」としてお供え頂いています。

本年は、天皇陛下の即位の礼や大嘗祭を迎える重儀を控えています。
大嘗祭の大嘗宮悠紀殿(だいじょうきゅうゆきでん)にお供えするお米を作付けする悠紀地方に、栃木県が選ばれています。

記念事業として、一般の方からの懸け税も受付いたしております。是非ともお供え下さい。
ご奉納くださった方には、御神酒と米菓をお頒かちいたします。

宮司