注目の投稿

八雲神社「月見の御朱印」頒布のおしらせ

 特別御朱印「八雲神社 月見の御朱印」を頒布いたします。 十五夜(9月17日)~とおかんや(11月10日)に合わせて、 頒布期間は9月15日(日)よりの11月10日(日)まで、初穂料は500円(直書き・書置き共)です 。 尚、10~11月は土・日曜・祝日を中心に、地域の秋季例祭や...

2015年2月21日土曜日

しもつかれ

町内の老舗文具店・朝日屋さんから、「しもつかれ」を頂きました。
遠い親戚でもある朝日屋さんから「しもつかれ」を頂くのは、初午のすぐ後に頂いたのに続いて、今年2回目。
毎年、手作りの味をお裾分けして頂いています。

生まれも育ちも茂木の生粋の茂木っ子で、しもつかれを離乳食代わりに育った(のではないかと勝手に推測する)宮司によると、「みんなが好きな味」とのこと。
油揚げの旨味のおかげで、個性が強すぎず、食べやすい味だそうです。

今年は、ほかにも3軒のお宅からしもつかれのお裾分けを頂きました。

同じようでも、各家庭によって、作り手さんによって、ちょっとずつ違いがあるものです。

我が家では、小学生のお兄ちゃん達は、あまり積極的には食べたがりません。
学校給食にも登場するそうで、給食では、鮭の頭ではなく鮭フレークを使ったり、酒粕を入れなかったりと、子供向けに食べやすく工夫されているようですが、それでも息子たち曰く「食べられなくはないけど、あんまり…」だそうです。

が、保育園児の娘は大好物。
「ごはんがすすむ~」と言いながら、ご飯にかけてスプーンでモリモリ口に運んでいます。

ごはんはもちろん、お酒にも合う、と宮司は言うのですが…

私はやはり未だに、積極的には食べたいと思えない派です(;´Д`)

以前、他県出身のママ友も、
「子供たちがしもつかれを食べたがらないのは、私が作らないから、って家族に言われるんだけど…何が正しい『しもつかれ』なのか、よく分からないのよね」
と言ってましたが、すごくよく分かる(´∀`;)

それに、子供があまり食べないのも、慣れないせいだけではない気がしますけどね…。
(大人になってから好きになったけど、子供の頃は美味しさが判らなかったものってあるじゃないですか…)

かくいう私も、実はまだいまいちよく分からないんですよね~、と、朝日屋さんのおかみさんに打ち明けたら、
「私も嫁に来たときはそうだったのよ。でもこうしてできるようになったのは、それだけ年とった、ってことかもね~」
と笑ってくださいました(´∀`;)


そうそう、朝日屋さんから、子供たちへ頂いたものがもうひとつ。
栃木の人気ゆるキャラがデザインされたノート。
(は、背景が畳だな…)

地元紙の記事によれば、県文具事務機器組合が企画した限定品のようです!
昨年誕生したばかりの新人ゆるキャラ・もてぎのゆずもが入ってないのは残念ですが…

茂木町内では、朝日屋さんでしか買えないんだとか。
今すぐ朝日屋さんへ走れ~!
社務所(あ)




2015年2月19日木曜日

茂木まちかど音楽祭

来る3月14日(土)、「茂木まちかど音楽祭」というイベントが開催されることとなりました。

茂木の中心市街地を会場に、音楽をテーマにした、今回初開催となるイベントです。

八雲神社参宝殿では、茂木町出身のフルーティスト・栗田智水さん、茂木高校吹奏楽部、茂木高校箏曲部、茂木小学校吹奏楽部のほか、一般公募の出演者による演奏会が行われる予定です。

このほか、神社向かいの旧坂本洋服店では、茂木高校かるた同好会による百人一首や、木育ワークショップ、茂木駅ききょうホールでは、茂木高校美術部による展示、また、駅前の「まんなカフェ」や六斎公園では、茂木の美味しいものが楽しめるイベントなどなど…盛りだくさんの企画が予定されているようです。

入場料は無料です!

ご近所からお散歩がてらにのぞいてみるも良し、自転車で遊びに来るも良し、車でドライブついでに訪れるも良し、真岡鐵道のSLに乗って遊びに来るも良し…

境内の桜の開花にはちょっと早いですが、里山の春の匂いを素敵な音楽とともに感じに来てみませんか?

社務所(あ)

2015年2月17日火曜日

第3回「森と里のつながるマルシェ」開催決定!

自然豊かな茂木で、「森」と「農」と「人」がつながり、心もからだも喜ぶ食や文化を次世代へとつないでいく交流の場「森と里のつながるマルシェ」。

その第3回が、来る5月31日(日)に開催されることが決まりました!

会場は今回も、八雲神社です。

汗ばむほどの好天に恵まれた第1回、あいにく…否、恵みの雨のもとでの開催となった第2回に続く次回、境内の自然は、どんな表情を見せてくれるのでしょうか。


詳細は、「森と里のつながるマルシェ」ブログ「森と里のつながるマルシェ」Facebookをご覧ください。
私(あ)も、とても楽しみです*:.。☆..。.(´∀`人)
社務所(あ)

2015年2月14日土曜日

立春とは名ばかりの…

暦の上では「春」ですが、寒さの厳しい毎日が続いています。
カラリと晴れた青空に寒風吹きすさぶ、いかにも関東の冬といったお天気です。

建国記念の日の11日には、真岡鐵道の重連運転がありました。
鉄道好きの次男と、ちょっとだけ見に行ってきましたが、さすがに普段のSL運行日の倍くらいの人だかり。
帰りは、駅前の六斎公園で行われていた「おもてなし広場」へ寄り道して、出店で牛丼や肉まん、揚げもちなどなど…美味しいものを買ってお昼にしました。


現在、参宝殿では、「布の会」による「つるし雛」の展示を行なっています。
毎月1回、参宝殿を会場に活動を行っておられる「布の会」の皆さん。
八雲神社のほか、町内の和菓子店などにも多数展示されているこのつるし雛も、すっかり恒例となりました。
今年の作品も、ピンク色のちりめん地で統一感が感じられる、とても素敵なものが出来上がったようです。


先週、一大行事である節分が終わり、社務所もホッと一段落した雰囲気です。
今週、(あ)も久々のお休みを頂きました。お休みらしいお休みを頂いたのは、2ヶ月半ぶりくらいでしょうか…。

一段落したとはいえ、後片付けや事務処理、また年度末に向けての仕事、地域の神社の祈年祭、もちろん、通常の事務作業や御祈祷、参拝者への対応などなど…のんびりもしていられないのが神社のお務めです(´∀`;)

季節はどんどん巡っていきますね。
社務所(あ)





2015年2月10日火曜日

平成27年 節分祭追儺式

当社恒例の節分祭追儺式が、2月3日(火)に行われました。

午前中は、八雲神社ほか町内の関係神社の総代、世話人のみなさま、また来賓として古口茂木町長、山形栃木県議のご参列のもと、家内安全講祈願祭が行われました。


このあと、総代、世話人を通して、加盟者のみなさまへ、福豆とともに「歳越しの御札」が頒布されました。


同日午後は、町内外の企業・事業所の首長さまを中心とした加盟者で構成されます、八雲神社節分講社の祈願祭が行われました。
祭典中から、この後に行われる豆まきがお目当ての子供たちが、大きな箱や袋を手に続々と。。。

老若男女、毎年この日を楽しみにしてくださる地域の皆さまで、拝殿前はたちまちいっぱいに。。。

祭典後の、恒例の記念写真撮影。
本年は、豆まき奉仕者として、米寿を迎えられましたSさんも参列、一緒に豆まきを行っていただきました。

拝殿にて、かけ声とともに豆まきのご発声の後、いよいよ…

豆まきスタートです。

一気に殺気…否、熱気に圧倒されんばかりの境内…(´∀`;)

本年も、福豆、お菓子や雑貨等の撒き物のほか、節分講加盟者有志による「福」をたくさんご提供頂きました。

パシフィック様より「レッスン体験券付きタオル」、源太楼様より「和風かぼちゃぷりん」引換券、 大兼製麺工場様より「島田うどん&百騎麺」引換券、足利銀行様より駄菓子、野州たかむら様よりべっこう飴(節分”あめまき”パッケージ)、イトウ工業様より「清酒」引換券、もてぎ交通・柏タクシー様より「コーヒー牛乳」引換券、(続きます)

古口町長より「道の駅もてぎの菓子、マスコット」、烏山信用金庫様より駄菓子、塚本商会様よりッミネラルウォーター「美玉の水」引換券、栃木銀行様より駄菓子、渡邉茂木町商工会長より駄菓子、八雲神社より抹茶ペア招待券、以上のバラエティー豊かな「福」が撒かれ、大いに盛り上がりました。

豆まきの後は、参宝殿にて、節分講社の総会、直会が行われました。
本年は、新たに3名の新規加盟者を迎え、講員のみなさまに親交を深めていただきました。


本年も、無事清々しく立春を迎えることができました。

本年は未(ひつじ)年。
ひつじは、群れで行動する動物であることから、集団や家族の安泰の象徴だと言われます。
みなさまにとりまして、明るく、平和で、実り多き一年となりますようご祈念申し上げます。
社務所(あ)