注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2013年6月5日水曜日

神宮観月会作品募集のおしらせ


伊勢神宮では、9月に開催される「神宮観月会」の短歌・俳句を募集しています。


「神宮観月会」は、「中秋の名月」の夜(今年は9月19日(木))、外宮まがたま池の舞台にて、全国から献詠いただいた短歌と俳句の秀作を古式に則って披講し、舞楽を奏する雅やかな催しです。





…このような催しが行われていること、実はつい先日まで知りませんでした(´・ω・`)

が、ある氏子さんからお問い合せを頂き、早速お調べして資料を送っていただいた、という次第。

詠題は「石」で、1人につき短歌1首、俳句1句の自作未発表作品を応募することが出来ます。
締め切りは、7月16日(火)必着。
入賞者には、賞状・賞品などが授与されるほか、特選・入選・佳作の方は、観月会にご招待!

ご興味のある方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
神社にも、神宮司庁より送っていただきました募集要項(応募用はがき付き)がございます(数には限りがあります)ので、お問い合せください。

今年10月に行われる遷宮の直前に行われる観月会。
月を愛でながら、雅楽の調べにのせて自分の和歌が詠まれたら…夢のようですね~。

とっても憧れるけど、和歌の素養なんてみじんも…という方は、一般の方も参加して、お茶やお菓子のおふるまいをいただくことが出来るようですので、時期を合わせて参拝にお出掛けになるのもいいかもしれません。

詳しくは、伊勢神宮のホームページもご参照ください。
社務所(あ)

0 件のコメント: