注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2013年6月30日日曜日

夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」1

本日、6月晦日は、当社恒例の夏越祭大祓式です。

午後3時から、町内の関係神社の氏子総代・世話人の皆さまに参列いただき、神事が斉行されました。







今年は、ちょうど日曜日となったため、昼すぎには境内に露店が並び、参拝の方たちの出足も、例年に比べてかなり早めのようです。

















個人的な話になりますが、小2の次男(1枚目の写真の右端)が夏越祭の祭典奉仕をするのは今年が初めてでした。
戦国武将好きの次男、狩衣と烏帽子を着けて「公方(くぼう)じゃ!」と大喜び。。。
「いざ、出陣じゃ~!」と張り切ってご奉仕をしてくれましたw(戦じゃないんだけどね…)

夏越祭では、参道の両側に露店がぎっしり並ぶので、茅の輪の前に4人も横並びになるとキツキツ…。
権禰宜(1枚目の写真の左端)の頭が完全に「いかやき」の屋根の下に隠れてしまっていたので、祭典後に「隠れてましたね~」と言ったら、「そうなの~。いかやきの匂いと熱気で、すごかったよ~」と話してました(´-`;)
社務所(あ)

0 件のコメント: