注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2013年6月28日金曜日

茅の輪作成

夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」を明後日に控え、今日は、茅の輪の作成を行いました。

宮司のほか、4人の方にお手伝いをお願いして、朝から茅刈り、輪の作成、設営…と半日ちょっとの作業を行い、無事完成。



刈りたて、出来たての茅の輪は、まだ青々としてますね~。














輪の上の灯籠(というのでしょうか?)の紙の部分が、昨年、雨の影響で破れてしまったので、今年は前日に宮司が書きなおしました。

こういうとき、いつも感心するのですが、一発勝負でよく書けるなぁ…と。

私だったら、もし間違えたら、木枠に紙を貼り直すところからやり直しになっちゃうよなぁ…と不安が頭をよぎっただけでビビって間違えてしまいそうです。
(そもそもこんな上手くは書けませんがf(´-`;))


早朝6時からは、本年の当番町・上新二区のみなさんが旗立ての作業をしてくださいました。


明日には提灯の設営も行われる予定です。



あとは、輪くぐり当日の好天を祈るばかりです。


社務所(あ)








0 件のコメント: