注目の投稿

昭和100年『昭和の日』限定特別御朱印頒布のおしらせ(第2報)

既にお知らせしております 通り、 昭和100年となる「昭和の日」を記念した特別御朱印 を頒布いたします。 4月29日(火・祝)、八雲神社前の縦町通りを会場に行われる「もてぎ昭和の日」イベントにちなみ、昨年オープンした「もてぎ昭和館」に展示されている「1962年式スーパーカブ」と「...

2025年2月8日土曜日

令和7年 節分祭 厄年年男祈願祭・節分講社祭が行われました

2月2日(日)、八雲神社節分祭追儺式が行われました。

午前中は、家内安全講祈願祭が行われました。

八雲神社ほか関係神社の氏子総代・世話人各位にご参列頂き、氏子・崇敬者のみなさまへ家内安全の御札が配られました。


午後は、今年数え42歳の厄年を迎える年男の皆様の厄除祭と、茂木町内外の事業所等の首長さまを中心とした八雲神社節分講社の祈願祭が行われました。

神事と記念写真撮影のあとは、いよいよ豆撒きです。


まずは年男の皆さんによる豆撒きです。

福豆、福銭のほか、お菓子や雑貨などが撒かれました。


続いて節分講による豆撒きです。

こちらも、たくさんの福豆やお菓子などのほか、節分講加盟者有志の皆様にご提供いただいた、キャンディー、ボールペン、おもちゃ、トイレットペーパー、はとむぎ茶など、また和菓子、卵、納豆の引換券などの「福」が撒かれました。

豆まきの後は、参宝殿にて節分講の総会と直会が行われ、節分講加盟者でもあるホテル若葉さんのお料理を囲みながら、親交を深めていただきました。


昼頃まで雪がちらつくあいにくの空模様でしたが、午後には雪も止み、無事に神社境内にて神事と各行事を行うことができました。

家内安全講加盟者のみなさま、年男のみなさま、節分講社のみなさま、また豆撒きに参加されましたみなさまの今年一年のご多幸を祈念いたします。


0 件のコメント: