注目の投稿

昭和100年『昭和の日』限定特別御朱印頒布のおしらせ(第2報)

既にお知らせしております 通り、 昭和100年となる「昭和の日」を記念した特別御朱印 を頒布いたします。 4月29日(火・祝)、八雲神社前の縦町通りを会場に行われる「もてぎ昭和の日」イベントにちなみ、昨年オープンした「もてぎ昭和館」に展示されている「1962年式スーパーカブ」と「...

2024年12月27日金曜日

令和7年正月の御朱印頒布について(12月29日更新)

 令和7年元日より1月7日(火)までの御朱印頒布につきましては、下記の通りといたします。


①八雲神社新春御朱印 … 直書き・書置き共 500円



②新春四社めぐり御朱印 … 書置きのみ 1000円


③真岡鐡道沿線御朱印めぐり(冬) … 書置きのみ 500円


④たばこ神社「ロウバイの御朱印」 … 書置きのみ 500円


元日~7日(火)の期間、頒布する御朱印は上記4種類です。

◎御朱印帳への直書きは「①八雲神社新春御朱印」のみとし、「②新春四社めぐり御朱印」と「③真岡鐵道ご朱印めぐり」「④たばこ神社ロウバイの御朱印」は書置きのみとなります。


◎大みそか夜の御朱印頒布はありません。


8日(水)以降は通常の頒布対応に戻りますが、混雑時や祭典奉仕など、社務所の状況によっては長時間お待ちいただいたり、一時的に書置きのみや頒布休止の対応とさせて頂く場合があります。(下記をご参照ください。)

特に、1月上旬は、企業の仕事始めの参拝祈祷や、各種団体の新春祈願、個人の家内安全・厄除祈祷などが大変多い時期となります。

何卒ご理解頂けますようお願いいたします。


新春特別御朱印は、1月末日まで頒布しております。どうぞごゆっくりとお参りください。


また、ご事情により参拝が難しい方のため、郵送での御祈祷、御札・授与品・御朱印の頒布を受け付けております。

御朱印の郵送頒布についてはこちらをご覧ください

御祈祷や御札などについては、個別にお電話にてご相談ください。

(メールでのご相談・お申し込みは、お返事にお時間を頂戴する場合があります。予めご了承ください。)


※12月29日現在

  1月6日(月)午前中

  1月7日(火)午前中

  1月8日(水)午前中・午後3時半以降

  1月10日(金)午前10時半~正午ごろ

  1月11日(土)午前9~10時半ごろ

 は、企業等の団体参拝の為、御朱印対応がほぼできません。

 御朱印をご希望の方は、できるだけ上記日時を避けてお参り下さいますよう、何卒ご理解をお願い致します。


八雲神社社務所


0 件のコメント: