緑豊かな里山の町・栃木県茂木町に鎮座するお宮です。 節分祭や祇園祭などをはじめとする祭典の模様はもちろん、社頭でのできごとや、神社、近隣のイベントのおしらせ、神職、職員の日常などについて、のんびりと綴っていきます。
水無月晦日の大祓。水無月は 6 月。晦日は「みそか」と読みまして 30 日です。 八雲神社では昔から盛大に行われているお祭です。 以前は、浴衣を着てお参りに来るのが粋な茂木人のお作法でした。 今年も沢山の善男善女にお詣りいただきました。 今年は...
年末になんとか不具合を解消した(と思われるスーパーカブ)で郵便物を配達してきました。
お正月ではありますが、節分の準備です。
節分に際して豆撒きを行って下さる節分講の講員さまにご案内状を作ったのですが、昨今の郵便料金の値上がりで、茂木町の市街地付近へは自分で配達することにしました。
バイクも好調で、ホッとしています。
1時間ほどで終了。これは、時間あたりのコストは随分と稼げるような気がします。
某所でキレイな夕焼けに遭遇。
お得な作業でした。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿