注目の投稿

令和6年 節分祭追儺式

 当社恒例の節分祭追儺式は、下記の日程にて執行いたします。   令和6年2月3日(土)  節分家内安全講祈願祭 祭典 午前10時  厄年年男厄除祭    祭典 午後2時  節分講社祭      祭典 午後2時30分  豆撒き(節分講・年男とも) 午後3時ごろ   本年は、節分が土...

2018年1月15日月曜日

どんど焼き(お焚き上げ)について

1月15日の朝は毎年「どんど焼き」を行っています。
と言っても、お正月飾りや古いお札などを、お祓いをした後に境内にてお焚き上げするだけで、大きな櫓の形に竹などを組んだりして行うような大掛かりなものではありません。
茂木町内でも、何か所か昔ながらの風習を守っている地域があるようですが、氏子さん達にお聞きすると、以前はやっていたけれど、人や場所の都合などでやめざるを得なくなったところも多いようです。

古札などのお焚き上げは、この時期だけでなく年間を通じて受け付けていますが、最近お問い合わせが増えたように感じるのは、古い人形やぬいぐるみ類の処分についてです。
当社にて頒布した御札・御守を含む授与品類は、基本的には、ご参拝いただきた際に無料にてお預かりしていますが、それ以外のものについては、大きさ(量)に応じて「お焚き上げ料」をお納め頂いております。
目安としては、ミカン箱(約40×30×20センチ)程度の箱1つほどで1000円を目安にお気持ちにて、ということでお願いしています。
また、お預かりする際には、お祓いが必要なもの以外(ガラスケース、飾り台など)は外してからお持ち込みください。

古い神棚など、人形類以外のお焚き上げについても、基本的に大きさの目安は上記と同様ですが、いずれに致しましても、お預かりする前に職員が確認をさせていただきますので、必ず社務所にお声をおかけください。

尚、稀に、無断で境内地に放置していかれる方がいらっしゃいますが、境内地の管理および防犯の観点からも固くお断りさせていただいております。
また、放置されたものは、不法投棄物として扱わざるを得ませんので、くれぐれもご注意ください。

何卒宜しくお願い致します。
社務所(あ)











2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

だるまのお焚きあげはしていただけますか?高さが40センチほどの、大きめのだるま3つです。

八雲神社 さんのコメント...

古い投稿へのコメントでしたので、気づかず申し訳ありませんでした。
年末~年始にかけては、境内に設置する古札納所にてお預かりしています。
その他の時期につきましては、社務所にて職員が対面でお預かりし、内容を確認をさせていただいた上でお預かりします。
お焚き上げ料は、投稿内容をご参照ください。
尚、お返事が必要なご質問につきましては、お電話でお問合せいただけますようお願いします。