注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2013年5月28日火曜日

布の会 参加者募集

町内の「布の会」のつるしびな教室を、当社の参宝殿で行うことになりました。

開催日時は、毎月第三日曜日の午後1時30分から3時30分まで。
500円の参加費で、お裁縫道具を持参すれば、ちいさなお子さんからご年配の方まで、どなたでも参加OKだそうです。

次回開催は、6月16日です。













布の会といえば、今春、当社につるしびなを飾ってくださった団体です。


こちらは、布の会の会員の方達と、町内の小学校の学童保育児たちが作成したものだそうで、町民から提供された古布を材料に、数ヶ月かけて手作りされたそうです。

桃の節句までは、当社を含め町内の和菓子店に展示され、以降は道の駅にも飾られていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。


この度、ご縁があって、当社の参宝殿を会の活動の場としてご利用頂くことになりました。


現在、参宝殿は、神社の関係行事や会合だけでなく、そろばん教室や合気道教室にも利用して頂いています。

これからも、様々な集まりにぜひ活用して頂いて、地域の皆様のお役に立てればと思っています。
社務所(あ)


0 件のコメント: