注目の投稿

令和7年 夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」

当社恒例の 夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」 ならびに諸行事は、下記の通り行われます。    6月1日(日)~7月7日(月) 形代(かたしろ)頒布・受付   6月26日(木)~7月7日(月) 茅の輪設営   6月26日(木)夏越大祓大麻頒布式 ※氏子総代・世話人参列   6月30日(...

2013年4月30日火曜日

消しゴムはんこを作りました

先日、神社のお向かいの事務所で、茂木町の観光誘致のために頑張っていらっしゃるJTB関東さんから、こんなお知らせを頂きました。
町内の散策に活用してもらおうと、レンタル自転車の提供を始められるとのこと。
しかも、私(あ)のような軟弱者にも嬉しい電動アシスト付き。

SLが運行する土・日・祝日は真岡鐵道の茂木駅で、平日は、神社のお向かい(まちかど図書館、清月堂さんの並び)にある事務所で貸し出すそうです。


3時間ごとに300円、と有料ではありますが、町内で飲食したりお買い物をして、そのうち2か所から利用券にスタンプをもらえば、3時間分の利用料が無料になる、という何ともお得なシステム!

その無料サービスに、当社もご協力させて頂くことになりました。

で、それにあたり、利用券に押す「スタンプ」を用意する必要があるのですが、それを各自、消しゴムはんこで作ってください、ということで…。


出来上がった「スタンプ」がこちら。

多分、求められているのは、もっともっと簡単な「はんこ」で十分なのだとは思うのですが。

せっかくなので、神社旗にある「八つの雲」のうちのひとつをマークにし、下に行書体で「八雲神社」と彫ってみました。

JTBさんが赤色のスタンプパッドを用意して下さったのですが、ここはやっぱり神社カラーで、ということで、手持ちの紫色のスタンプパッドを利用。



実はですね、以前よく作っていたんです、消しゴムはんこ。

今や、ちょっとオシャレな手作り雑貨の代表みたいになっている消しゴムはんこですが、遡ること20ン年前の小学生のころから、消しゴムでペタペタやってた人です。

数年前までは、年賀状も多色押しの消しゴムはんこで凝ったものを1枚1枚作っていましたが、ここしばらくは、ごくごくたまーに超小物をいくつか彫った記憶が有るようなないような…。
すっかりデザインカッターを握る腕も鈍っておりました。


ネイチャリ号は、ゴールデンウイークから利用開始されるそうです。
おみくじ1枚でもスタンプをお押ししますので、ネイチャリ号をご利用の際には、ぜひ当社にもお参りください。
社務所(あ)



0 件のコメント: