スーパーカブの修理
今月半ばに、カブの修理をしたブログをあげました。
その後、ヘッドライトバルブを交換して試走をしたところ・・・。
今度は後輪がパンクしてしまいました(T-T)・・・。
現在復活しましたので、再びのカブ修理ブログです。
朝活でパンク
パンクの原因は多分、空気圧不足。あとは、タイヤの劣化。
空気圧管理は大切です。
エンジンも好調でヘッドライトバルブを交換したスーパーカブの試走をしたくて、朝活で町内の御朱印廻り神社を参拝。雑草の様子なども確認しました。御嶽神社では小倉山登山道にカブでチャレンジしました。直ぐにスリップしてしまったので、潔く諦めました・・・。
最後に古天王山の元津宮に参拝後にカブがパンクしています。小倉山登山チャレンジがまずかったのかと思います。ゆっくりと走り、なんとか帰宅しました。
どうしたら良いのか・・・自分でやる事にした
夕方から点検したところ、ヘッドライトバルブがまた切れています。剣道の稽古で会った、カブ主(カブの主人)剣士に相談したところ
「試されてますねぇ・・・(大笑)。あるんですよねぇ」とのこと。生き物か・・・。
「本当はライトはテスターあてて点検も出来るけど、古カブのようだし、この際レギュレーターと切れた電球の交換してみるのが良いです。パンクもタイヤ毎交換した方が安心ですね。」とのこと・・・。
色々調べてみると、手持ちの工具では出来なさそう。チューブはパッチで直すことにしました。そして、携行用のことも考えて、小さい工具を選んで揃えることにしました。
「虫ゴム回し、チューブパッチ、電球、レギュレーター、タイヤレバー」近くのホームセンターで売っていたモノで取り敢えず作業開始。その他必要そうな大サイズのタイヤレバーやビートワックスは売っていませんでした。
ヘッドライト修理
社務所の土間をお借りします。なので、当然、夕方からの作業です。
電気周りは、取り敢えず取り付けて、完了。簡単でした。ただ、リアのライトのバルブが切れていることが判明。ブレーキランプがつきません。これも購入が必要です。
タイヤ交換
以前、自転車に乗っていて、パンク修理は慣れています。ただ、今回のタイヤ交換は、バイクの後輪ホイールを外すという初めての体験が必要。動画を幾つか見て、書類を読んで、ドキドキしながら開始です。余計なネジを回して外して余計な手間がかかってしまったのですが、後輪を外すところまで行き着きました。タイヤ付近を確認すると、チューブがタイヤビートに咬み込んでいて嫌な予感が・・・。
ホイールを外します。通販で購入したタイヤレバーは10cm位の短いものでビックリしました。失敗かも・・・。取り敢えず使ってみます。
タイヤ自体も古く、ひび割れだらけです。ビートが伸びているのか・・、おかげで苦もなく、タイヤが外れました。チューブはバルブ付近が裂けていて交換不可避状態。タイヤもアウトでしょう・・・。作業断念です。
チューブをはずしたタイヤを再度装着し、ホイールを仮止めして、バイクを動かして作業を終了しました。
タイヤ購入と再チャレンジ
二回目の修理。タイヤをネットで物色していたのですが、近所の自転車バイク店のオジサンにきいたら、在庫はイッパイあるとのことで、出されたIRCの製品を購入。夕方から作業です。
バルブが上手くはいりませんでしたが、無理矢理入れ込みました。結構時間がかかり猿。チューブを咬み込んだり傷つけたりしないか、ドキドキしながら新品タイヤを短レバーで入れ込んで、自転車用空気入れで空気を入れて出来上がり。20分ほど放置しても空気漏れが無かったのがうれしくて、うれしくて・・・。
その後、ホイールを組み付けて、余計なネジを回して狂ってしまったチェーンの張りを調整して、ドラムブレーキの調整も行って、前回も含めて6時間をかけて修理が完了しました。
テールライトの電球を交換して出来上がり。
カブでの初めてのパンクは自宅近くで大過なく帰宅できました。修理作業は不安もストレスも失敗もあり、お金も時間もかかりましたが、達成感がありました。また、各所の調整の仕方や構造が把握できたので、これからも手入れをしながら気持ちよく走らせられそうです。
○リムフラップ交換していないのが不安。リムの錆も見つかったが放置している。
○ビートワックス無し、小型金属製タイヤレバー(10cm位)3本で取り付けできた。
○出先でのパンクではGSがあれば良いがない場合は、小型空気入れが必要だ。
では・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿