注目の投稿

夏越祭

  水無月晦日の大祓。水無月は 6 月。晦日は「みそか」と読みまして 30 日です。 八雲神社では昔から盛大に行われているお祭です。     以前は、浴衣を着てお参りに来るのが粋な茂木人のお作法でした。 今年も沢山の善男善女にお詣りいただきました。 今年は...

2021年3月27日土曜日

八雲神社・たばこ神社「桜の御朱印」頒布のおしらせ

桜の開花に合わせて、八雲神社たばこ神社の特別御朱印を頒布いたします。
八雲神社「桜の御朱印」

たばこ神社「八重桜の御朱印」

双方とも、今年からデザインを一新し、八雲神社は境内のソメイヨシノの枝とスズメを配した見開きで、たばこ神社は艶やかな八重桜と霞を和文様風のスタンプにしてお捺しします。

初穂料は、八雲神社の見開きの御朱印は1000円(書置き700円)たばこ神社の御朱印は500円(書置き300円)です。
頒布期間は、どちらも、本日より鎮座地の桜が咲いている期間中といたします。


*社務所の状況によっては、書置きのみの対応とさせていただく場合や、書置き御朱印が在庫切れの場合がありますので、予めご了承ください。

*社務所開所時間は、通常午前9時~午後5時ですので、御朱印をご希望の方は、午後4時頃までにご来社くださいますようお願いいたします。




本日の八雲神社境内のソメイヨシノの様子です。
例年よりかなり早く咲き始め、現在3~4分咲き程度となっています。

人ごみを避け、神社の境内や城山公園などの景色のよいところで、お弁当やおやつを持ってのんびりお花見などいかがでしょうか?
「花より団子」派の方も、茂木町内には美味しい和菓子屋さんがとても多くありますので、それぞれの自慢の逸品を食べ比べてみるのもお勧めです。
社務所(あ)





0 件のコメント: