注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2019年4月22日月曜日

城山の八重桜 開花状況

日向に出ると、初夏を思わせるようなポカポカ陽気となった本日(4月22日)、約1週間ぶり城山の八重桜の様子を見に行ってきました。
 城山公園の駐車場奥にある、桔梗カラーの欄干の橋の先が、八重桜のスペースです。

関山(かんざん)という品種の桜です。濃いピンクが華やかです。

こちらは鬱金(うこん)という品種。
薄い黄色に、ほのかにピンクも入っていて、ちょっと珍しい、美しい花です。

 このスペースのさらに奥にある「姫の望楼」という塔に登って、八重桜を見た景色です。
5分咲き程度でしょうか。

同じく、望楼から南方向を見た景色。
逆川(さかがわ)の先にあるのが茂木小学校、そのすぐ右には八雲神社があります。

同じく、東側の景色。
茂木高等学校と、その右奥は御嶽神社が鎮座する小倉山です。

花が開くまではよくわからなかったのですが、薄黄色の「鬱金」の木は6本、「関山」は約30本ありました。
日中の気温も上がってきましたので、この後どんどん開花が進みそうです。
週末から始まる連休中は、満開の見ごろを迎えるのではないでしょうか。

因みに、つづれ織りの道路を上って、頂上に至る最後の急カーブを曲がったところにある、こちらのお社が「たばこ神社」です。
御社殿の左側にも見えますが、道路脇では赤いツツジの花が咲き始めていました。
カエデの新緑もとてもまぶしく、お車はもちろん、歩いて登ってもとても気持ちのよい季節となってきました。

社務所(あ)

0 件のコメント: