注目の投稿

令和7年 祇園祭

当社恒例の例祭・ 祇園祭(当番町・上の町) は、下記の要領にて執行いたします。 7月25日(金)午前10:30 祇園祭元津宮祭(於・古天王山元津社)         午後0:15   祇園祭本祭(於・八雲神社) 7月26日(土)午後0:15 出御祭・御出社(宮出し)(於・八雲神社...

2017年7月26日水曜日

平成29年祇園祭 本祭

元津宮祭に続き、例年7月25日は正午より祇園祭本祭を斎行いたします。

元津宮から八雲神社へ移動した総代さん方には、水分を補給して少し休憩をしていただいてから、手水を使っていただき、お宮へ参進します。


 本祭には、茂木町の古口町長をはじめ、小泉町議会議長、山形栃木県議会議員、千葉茂木警察署長、大塚商工会長ほか、多くの来賓にもご臨席いただきました。



 拝殿でのご神事の後は、参宝殿にて直会も行われました。


ところで、本祭当日は、毎年、日付が変わる時間に合わせて、宮司がご神事の準備を行っているのですが、今回その様子を初めてカメラに収めていただきました。
詳細は明かせない(実は、宮司以外、神社職員の私も知りません)のですが、御神輿の渡御や山車の巡行だけでなく、神社のご神事としてこんなこともやっているのだなぁということをお伝えできればと思っています。
社務所(あ)

0 件のコメント: