注目の投稿

夏越祭

  水無月晦日の大祓。水無月は 6 月。晦日は「みそか」と読みまして 30 日です。 八雲神社では昔から盛大に行われているお祭です。     以前は、浴衣を着てお参りに来るのが粋な茂木人のお作法でした。 今年も沢山の善男善女にお詣りいただきました。 今年は...

2017年7月14日金曜日

平成29年 祇園祭

当社恒例の大祭祇園祭(当番町・仲町)は下記の日程にて斎行されます。

 7月25日(火)午前10時30分 元津宮祭
          正午      本祭
 7月29日(土)午前11時30分 出御祭(宮出し)
 7月30日(日)午後5時50分  御仮殿発輿祭
         午後8時30分頃 還御祭(宮入り)

7月29・30日は、御嶽神社(当番町・上砂田)の祭典も斎行され、八雲神社氏子7町内、御嶽神社1町内、計8台の山車(屋台)が、両神社の神輿のお供として巡行されます。
迫力あふれる神輿の渡御、勇壮な山車の曳き回し、心躍るお囃子の音色が、茂木のあつい夏を彩ります。

29日(土)夕刻からは、「ふるさと茂木夏まつり」として、縦町通りを中心に露店の出店、歩行者天国、子ども神輿パレード、花火大会など、多彩な催しも予定されています。
ぜひ、ご家族お友達などお誘いあわせの上、お越しください。

お問合せは、
 神事については八雲神社社務所(0285‐63‐0479)
 イベントについてはふるさと茂木まつり運営委員会(茂木町役場内0285‐63‐5644)
までお願いいたします。

0 件のコメント: