注目の投稿

「風鈴まつり」開催&「風鈴の御朱印」頒布のおしらせ

八雲神社の特別御朱印 「風鈴の御朱印」 を頒布いたします。 頒布期間は8月10日(日)~9月30日(火) 、 初穂料は、見開き版1000円、片面版500円(直書き・書置き共) です。 また、来る 9月14日(日) 、八雲神社を会場に、 茂木町商工会青年部 が主催するイベント 「茂...

2024年10月26日土曜日

森と里のつながるマルシェしめ縄つくり練習

 

森里マルシェにむけた活動、茂木の藁でしめ縄つくりを行ってきました。

場所は茂木町山内下平地区。

新嘗祭の森里マルシェではしめ縄つくりワークショップを行います。せっかくなので鉄カブで・・・。

今回はバッチリ走行できると信じていってきました。

 

しめ縄つくりは思いのほか手間がかかりました。また、コツが必要です。

藁についている「はかま」と呼ばれる余分なところをしごきおとし、中のキレイな部分だけにします。この時点で随分と細くなります。そして、束を3つ作り、3人で捻りながらまとめてききます。

販売しているもののようにキレイなしめ縄を作る事はできませんでしたが、練習する価値はありそうです。

 






 

2時間程度で解散。帰り道でガス欠になりました。

明らかに燃料消費が早すぎます・・・。

友人に話したところ、

このカブは燃料の臭いが強すぎる。燃料漏れがあると思う・・・。


とのこと。

良く点検すると、キャブレーター付近の茶色がガソリン漏れと揮発の後では無いかとのこと・・・。

アドバイスは、キャブレーターのガスケットなどゴム塁を交換すること・・・。サラッと、ニコニコしながらいうのですが、それっていわゆる「キャブの分解清掃」。

マジですか・・・。

出来ますか?そんなこと・・・。

0 件のコメント: