注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2024年10月2日水曜日

芳賀支部 神宮大麻・暦頒布始祭

 神宮大麻・暦頒布始祭 支部

栃木県神社庁神殿での祭典に続き、本日は栃木県神社庁芳賀支部の神宮大麻頒布始祭が奉仕されました。

 

芳賀支部の支部長は大前恵比寿神社の加藤直人宮司氏。真岡市鎮座の大前神社に隣接・・というか、敷地内に鎮座する神社です。

神宮大麻は年頭に伊勢の神宮に必要数を奉告して約一年間をかけて奉製されてまいります。

その御神札を担当されている各宮司さん毎に数量を正確に数えて持ち持ち帰る準備をします。

その後、加藤宮司の斎主の下に祭典を奉仕いたしました。

奉仕神職は、斎主を加藤直人氏、副斎主を久松広樹氏、祭員を齋藤隆倫氏が奉仕されました。

神宮大麻については昨日のブログに詳しく・・・。

 

 

 

 

 


各県神社庁の支部はでは、隣接する神社の神職が協力しながら、さまざまな事業を行っています。

芳賀支部では約40名の神職で構成されています。

神宮大麻の頒布は各神社の総代さん方のご協力もいただいています。

熱心に各家庭をまわって下さる総代さん方の奉仕にも感謝申し上げ、本年も多くのご家庭で神宮大麻をおまつり頂き、共に地元の氏神さまのお神札もお祀りし、正式なかたちで神棚を整えて、ご家庭とお住まいの地域の繁栄と、国の隆昌と世界の共存共栄をお祈りください。

 

0 件のコメント: