注目の投稿

昭和100年『昭和の日』限定特別御朱印頒布のおしらせ(第2報)

既にお知らせしております 通り、 昭和100年となる「昭和の日」を記念した特別御朱印 を頒布いたします。 4月29日(火・祝)、八雲神社前の縦町通りを会場に行われる「もてぎ昭和の日」イベントにちなみ、昨年オープンした「もてぎ昭和館」に展示されている「1962年式スーパーカブ」と「...

2021年9月16日木曜日

たばこ神社「彼岸花の御朱印」頒布のおしらせ(9/28更新)

 9月16日(木)より、茂木町城山鎮座・たばこ神社の特別御朱印「彼岸花の御朱印」を頒布いたします。

平成30年より頒布してまいりましたこちらの御朱印ですが、本年よりスタンプのデザインをリニューアルいたしました。

頒布期間は、9月16日(木)より10月10日(日)まで初穂料は500円(直書き・書置き共)です。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、現在、社頭では、御朱印の直書きを中止しており、書置きのみの頒布となります。

今回の緊急事態宣言発出に合わせて開始いたしました、御朱印の郵送受付では、書置きのほか、朱印帳への直書きにも対応しておりますので、この期間の御朱印の直書きをご希望の方は、そちらのご利用もご検討ください。

尚、茂木町観光協会では、彼岸花が見ごろを迎える9月19日(日)~28日(火)の間を「彼岸花ウイーク」とし、城山頂上へ向かう道路への一般車両の乗り入れが終日禁止となります。
たばこ神社は、城山の中腹に鎮座しておりますので、この期間中にご参拝をご予定の方はご注意ください。

彼岸花の開花状況や「彼岸花ウイーク」について、詳しくは、茂木町観光協会ホームページゆずも【公式】Twitterをご確認ください。


※9月28日(火)に、頒布終了日を加筆いたしました。
城山の彼岸花は見ごろを過ぎていますが、御朱印は10月10日(日)まで頒布いたします。





0 件のコメント: