注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2021年4月20日火曜日

桜の御朱印は4月末日まで頒布いたします

 桜の御朱印につきまして、多くのお問合せをいただき、有難うございます。

八雲神社境内のソメイヨシノ、枝垂れ桜の花は終わっておりますが、八雲神社鳥居横と城山公園(たばこ神社鎮座)の八重桜がまだまだ頑張ってくれていますので、「八雲神社 桜の御朱印」ならびに「たばこ神社 八重桜の御朱印」は4月末日までの頒布といたします。

八雲神社 桜の御朱印

(上)大光霊神御姿絵御朱印
(左下)たばこ神社 八重桜の御朱印
(右下)八雲神社 祗園社御朱印
また、18日(日)~25日(日)まで頒布中の「大光霊神御姿絵御朱印」と「祗園社御朱印」は、今月に限り、桜の特別デザインをご用意しています。
「大光霊神御姿絵御朱印」は左上に桜の枝入り、「祗園社御朱印」は、本来「八雲旗」の印は紫色ですが、桜の季節に合わせピンク色にしております。


更に、細川興元公着用の甲冑、茂木藩の領地目録等と併せて、「大光霊神御姿絵」の公開もスタートいたしました。

墨絵師・御歌頭氏による大光霊神(細川興元公)御姿絵の原画を、表装して展示しています。表装の裂地には、先代宮司の古い狩衣の生地を使用しました。

こちらは、ゴールデンウイーク頃まで展示の予定です。

(※尚、展示ケースが設置された会議室の使用などの都合により、展示をご覧いただけない場合があります。予めご了承いただけますようお願いいたします。)


密を避け、体調のすぐれない場合は参拝を控えるなど、感染症予防にはご留意の上、ごゆっくりとお参り頂ければと思います。

社務所(あ)








0 件のコメント: