注目の投稿

「大祓詞」写詞会のごあんない

 六月晦日と大晦日に行われる大祓式に奏上される祝詞(のりと)「 大祓詞 (おおはらえのことば)」は、私たちが日ごろ知らず知らずのうちに身につけてしまっている罪やケガレを祓い清めるものです。 この「大祓詞」を書き写す 「写詞(しゃし)会」 を行います。 万葉仮名で書かれた大祓詞を書...

2023年1月1日日曜日

令和5年 あけましておめでとうございます

 新年おめでとうございます。

歳越しを前に、先ずは、お焚き上げのためのお祓いを行いました。

徐々に参拝者が集まり始めました。


午前0時、年が改まると同時に、拝殿では、元旦祭が斎行されました。


授与品の頒布と共に、温かい甘酒もふるまわれ、和やかな新年を迎えました。



明けて、元日の昼間の様子です。








穏やかなお正月を迎えました。

本年も、皆さまにとりまして佳き一年になりますようご祈念申し上げます。

0 件のコメント: