注目の投稿

令和7年 夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」

当社恒例の 夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」 ならびに諸行事は、下記の通り行われます。    6月1日(日)~7月7日(月) 形代(かたしろ)頒布・受付   6月26日(木)~7月7日(月) 茅の輪設営   6月26日(木)夏越大祓大麻頒布式 ※氏子総代・世話人参列   6月30日(...

2015年10月5日月曜日

栗ごはん

栗をたくさんいただいたので、栗ごはんを炊きました。
ちなみにお茶碗は、先日の『もてぎさんぽ』で手に入れた、増渕葉子さんのもの。

茂木産の新米と、餅米を半々にして、味付けは塩と日本酒と昆布のみ。

材料も炊き方もきわめてシンプルですが、何せ栗を剥くのがなかなか大変で、家で炊いたのはもしかしたら数年ぶり。。。

多分、40粒くらい剥きましたが、結構時間がかかりました(;´Д`)

もちろん殺虫処理などはされていないものなので、2~3割くらいには虫がいたでしょうか。
丸々と大粒の、美味しそう~な栗に限って、丸々と肥えた先客がいたりするんですよね…。
虫も、美味しいものがわかるんでしょうねぇ。


炊いている間からいい香りが家中に広がって、朝っぱらからつい食べ過ぎました。
子ども達も、おかわりして元気に登校しましたよ~。
社務所(あ)





0 件のコメント: