注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2013年10月15日火曜日

台風接近中

「10年に一度の台風、関東接近」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/?id=6093902

だそうです。。。

先程、小学校から「明日は台風のため休校」という一斉メールが届いたので、
ええっ、学校休みになるほど強力なのが近づいてんの!?Σ(゚д゚lll)
とびっくりして検索したらこのニュース。

神社周辺地域の天気予報を見ると、明日午前中の風速は最大で13m/sと…。
「13m/s」って具体的にどれくらいなのか、調べてみたところ、
さほど大騒ぎするほどのレベルではないものの、風に向かって歩けない、傘はさせない、樹木全体が大きく揺れて、電線が鳴る、取り付けの不完全な看板やトタン板が飛ぶ…などと言った被害の出る可能性のある強さのようです。

取り付けの不完全な看板…と思いながら境内を見回したところ、ロープで固定した立て看板や、社務所前の掲示ボードあたりが危ないと言えば危ないかも。
あ、御本殿の屋根の銅板に被害が出ないといいんですが…。

とりあえず、境内に懸けてあった稲穂「懸税(かけちから)」はすぐ飛んでしまいそうだったので、屋内に取り込んでおきました。

エプロンなどもせずに慌てて抱えて運んだので、腕がチクチクして所々痛いです(´-`;)
こういうの、こないだ町のケーブルテレビの方言紹介コーナー「おめえ、知ってっか?」でやってましたね…いがらっぽい? いがっぽい?


ともかく、備えておくにこしたことはないです。

みなさまも、どうぞ十分にお気をつけ下さい。
社務所(あ)


0 件のコメント: