注目の投稿

国民精神昂揚 栃木県神社関係者大会

  本日は「令和 7 年度 国民精神昂揚 栃木県神社関係者大会」が行われました。 栃木県神社庁主催、栃木県神社総代連合会・神道政治連盟栃木縣本部共催による大会で、福田富一知事をはじめ栃木県選出・神道政治連盟選出の国会議員の皆さまの参加をいただき開催の運びととなりました。 ...

2013年2月20日水曜日

境内清掃中?

最近、境内にハトがよく遊びに来ています。
お目当ては、おそらく節分の豆。

節分の後、しばらくはスズメがたくさん来て、玉砂利の間をつついていましたが、スズメの小さなくちばしではついばみきれなかった大粒を、今度はハトが食べに来たのでは…? と勝手に推測しています。

八雲神社では、毎年10月に、氏子の皆様にお声をおかけして、収穫した稲穂を「懸税(かけちから)」として奉納していただき、境内に懸けさせて頂いているのですが、ここ数年、その稲穂を目当てにスズメがたくさんやってきています。
スズメの個体数が減少しているのでは、という話も聞かれる中、昨秋もたくさんのスズメが訪れて、社務所の窓のそばにあるモチの木の枝に止まっては賑やかに鳴いていました。

スズメたちの姿は、今も境内でよく見かけます。寒空の下、樹木の枝の上で羽をふくらませている姿を見ると、気持ちがちょっとなごみます。

社務所(あ)


0 件のコメント: