注目の投稿

「風鈴まつり」開催&「風鈴の御朱印」頒布のおしらせ

八雲神社の特別御朱印 「風鈴の御朱印」 を頒布いたします。 頒布期間は8月10日(日)~9月30日(火) 、 初穂料は、見開き版1000円、片面版500円(直書き・書置き共) です。 また、来る 9月14日(日) 、八雲神社を会場に、 茂木町商工会青年部 が主催するイベント 「茂...

2018年3月31日土曜日

お花見日和

さわやかな春の空気と、すっきりとした青空に映える、薄桃色のソメイヨシノ。
まさにお花見日和です。

今日は、ご近所の仲良しマダムたちが、毎年恒例のお花見ランチを楽しんでいました。

神社のお向かいのだんご屋さんにも、お客さんの列が。

ソメイヨシノは、この週末が一番の見ごろかもしれません。
駐車場脇の枝垂桜も咲いてきました。

ささやかではありますが、夜は桜のライトアップも行っています。
夜間はまだ少々冷えますので、夜桜見物に来られる場合は、暖かい服装でおいでください。

社務所(あ)




2018年3月27日火曜日

ソメイヨシノ開花

境内のソメイヨシノが開花しました。
まだまだ1~2分咲きといったところですが、今年は少し開花が早いようです。

町内の散策がてら、是非お花見にいらしてください(*´∀`*)
社務所(あ)

2018年3月5日月曜日

『ツール・ド・とちぎ2018』に伴う交通規制のおしらせ

3月23日(金)~25日(日)に開催される『ツール・ド・とちぎ2018』に伴い、神社周辺道路の交通規制が行われます

25日(日)に行われる第3ステージの競技中、八雲神社前の道路(県道27号線)が全面通行止めとなる時間帯がございます。
当日、ご参拝をご予定の方は、規制ルートや時間帯に十分ご注意いただけますようお願いいたします。

詳しくは、こちらをご参照ください。
第2回ツール・ド・とちぎホームページ
第2回ツール・ド・とちぎ交通規制のおしらせ(茂木町・益子町)

社務所(あ)

2018年2月25日日曜日

プレジデントファミリー別冊掲載のおしらせ

プレジデント社発行の「プレジデントファミリー」別冊『塾・習い事選び大百科2018完全保存版』に、当社の小堀権禰宜が掲載されています。

小堀権禰宜は、当社の神職を務める傍ら、「東京シュタイナーこどもの会」にて講師を務めています。
このたび、この「東京シュタイナーこどもの会」が『塾・習い事選び大百科』にて紹介され、小堀権禰宜の写真とコメントも(少しではありますが)紹介されています。
社務所にも、1冊だけではありますが置いてありますので、もしご興味のある方は、お参りにおいでの際にぜひお立ち寄りください(*´∀`*)


ムックの詳しい内容はこちらをご覧ください。
(プレジデント社のホームページに移動します)
https://presidentstore.jp/books/products/detail.php?product_id=3135









【参考】
東京シュタイナーこどもの会ホームページ
東京シュタイナーこどもの会Facebook
社務所(あ)

2018年2月23日金曜日

とちぎ旅ネット

昨日から今朝にかけての雪にはちょっとビックリしましたが、季節は着実に進んでいるようで、気のせいか、今朝から少々鼻がムズムズするような気がします(気のせいであってほしい…)

さて、暖かくなると、お出かけしたい気持ちもぐっと高まりますね(*´∀`*)
そんなとき、ぜひ参考にしていただきたいのが「とちぎ旅ネット」です。
栃木県観光物産協会が運営するこちらのサイトに、八雲神社も掲載していただいています。


当社はもちろん、周辺の観光情報が盛りだくさんのお役立ちサイトです。
春のとちぎ旅の前に、ぜひ参考になさってみてくださいね♪

とちぎ旅ネット(トップページ)https://www.tochigiji.or.jp/
とちぎ旅ネット(八雲神社) https://www.tochigiji.or.jp/spot/8981/

社務所(あ)

2018年2月4日日曜日

節分祭 無事終了しました

2月3日(土)、節分祭追儺式の各祭典ならびに行事は、みなさまのお陰をもちまして無事終了いたしました。

午前の家内安全講社祭は、八雲神社ならびに茂木町内の関係神社の氏子総代・世話人各位、厄除祈願者の方々にご参列いただき、ご祈祷を斎行いたしました。
この時に配られました御札は、世話人のみなさまによって、氏子崇敬者各位のご家庭に頒布されました。

また、午後は、講長の栃木県議会議員・山形修治さまのもと、茂木町内外の事業所の首長さまを中心とする方々にご加盟いただいております八雲神社節分講社祭を斎行。古口町長をはじめとするご来賓のみなさまにもご臨席いただき、祭典ならびに各行事を執り行いました。

 ご神事、記念撮影に続き、みなさまお待ちかねの豆撒きが行われ、老若男女大勢の方々で大変賑わいました。



豆撒きの後は、参宝殿にて総会、直会を行い、講元のみなさま同士の親睦を深めていただきました。

今年は大変厳しい寒さに見舞われ、また、年男、節分講それぜれの豆撒き前の降雪もあり、準備にもいろいろ難儀した部分もありましたが、無事盛大にお祭りを行うことができましたこと、心より感謝申し上げます。

本日は立春です。
冬来たりなば春遠からじ、と申します。
季節は少しずつあたたかな春に向かってゆくことと思いますが、気を緩めすぎることなく、くれぐれもご自愛いただきお健やかにお過ごしください。
社務所(あ)

2018年2月1日木曜日

八雲神社節分講社祭 豆撒き

来たる2月3日(土)、八雲神社にて、節分祭追儺式・家内安全講社祭、ならびに節分講社祭が行われます。

祭典にともない、みなさまに楽しみにして頂いているのが節分講社による豆撒きです。
今年は第25回の節目を迎えることもあり、節分講社より豆撒きの「福」として、八雲神社開運招福弓矢を提供していただくこととなりました。
提供数は、なんと25本!
当日、節分講社講元のみなさまに引換券を撒いていただきます。

このほか、本年は、講元有志のみなさまから、ゆず大福(源太楼様)、ゆず塩らぁめん(大兼製麺工場様)、べっこう飴(野州たかむら様)、非常用持出袋(烏山信用金庫茂木支店様)、たまご(茂木のたまご様)、ヨーグルト(小金屋商店様)、菓子(もてぎプラザ様、足利銀行茂木支店様、栃木銀行茂木支店様)など、豪華かつバラエティに富んだお楽しみの「福」を多数ご提供いただきます。
福豆と共に、実物または引換券を撒きますので、みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越しください!
当日の日程等につきましては、茂木八雲神社ホームページ茂木八雲神社のブログをご参照ください。

社務所(あ)