昨日外したキャブレーターを分解清掃です。
必死に作業しすぎて写真がありません。
前もって、ガスケット類をネットで検索して購入。
純正品で揃えると4500円くらい。社外品なら2000円くらい。
友人知人は純正が良いと口を揃えておっしゃいますが、ここは社外品を選択。
・・・。やっぱり純正品を購入しました。ふーーーーー。
見れば見るほどこんなゴム製品が・・・。
なんでこんなに高価なんだろう。
直んなかったらどうしよう・・・。
さて、とにかく、気を落ち着かせて、ネジをなめないよう気を付けながら分解していくと、やはりカスケット類が固くなっています。
交換すれば直りそうな気がしてきました。
キャブレター内外の黒いネバネバのものをクリーナーを吹きながらキレイにしていきます。
小バエみたいな大きさのフロートバルブ(2300円)も交換して、ガスケットを付けながら組み直していきます。
付ける場所やネジを覚えていられる自信は無かったのですが、意外とすんなり組み上げることが出来ました。
この達成感が良いんですよねぇ。
その後は、車体に組み付けて、試走にそなえます。
で、その前にあのオイル漏れ・・・。カブ乗り友人が、ドレンボルト付近からのお漏らしだね・・・。とのアドバイス。
まずは、レンチでイジってみる。
いったん弛めて、軽く締めてみることに・・。
弛める段階で全く抵抗なく弛む。
締めていなかったのかな?締めれば直る!!!
嬉々として、手にしたトルクレンチで規定値まで締め込むが・・・。全く抵抗がない・・・そのままどこまでも回る。回る。まわる。
そう、ネジが破損しているのでした・・・。
放置。
次の日の朝にはオイル漏れがひどくなっていることを確認できました・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿