注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2015年6月18日木曜日

夏の味覚のズッキーニ

『森と里のつながるマルシェ』でおなじみの、武藤農園の武藤さんのズッキーニを頂きました。

実は、2日前にも、スーパーの地場野菜コーナーで、武藤さんのズッキーニを2本買ったばかり。


我が家に、ズッキーニ祭りがやってきた~*:.。☆..。.(´∀`人)



少し前までは、ズッキーニって、特に食べたいとは思わない野菜でした。
わざわざお店で買おうとは思わなかった、というか。


しかし、昨年、俄然その美味しさに目覚めてしまいました。

きっかけは、こちらもマルシェメンバーの、空土ファームのズッキーニ。

ズッキーニって、こういう味だったんだなぁ…と目から鱗が落ち、昨夏は何度も食卓に登場しました。



子どもが生まれてからは特に、食べ物は、できるだけ旬のもの、産地が近いものを選ぶように心がけています。
地産地消とか、フードマイレージとか、身土不二とか…という言葉も全く意識していない訳ではありませんが、理由は単純に、旬の物のほうが安いし、栄養価も高いし、身体にもいい、産地が近い方が新鮮、ということだったりします(´∀`;)


ともあれ、旬の地元の野菜は本当に美味しい!

この辺りでは、道の駅などの直売所だけでなく、大きなスーパーでも、たいてい地場野菜のコーナーが設置されていて、とれたての地元の野菜が手軽に手に入ります。
生産者の名前のシールが貼られているので、「トマトはこの人のが美味しい」とか「キュウリはこの人」というように選んで買うことも多いです。


ズッキーニ、昨夜は、細めのものを生のままスティック状に切って、味噌マヨを付けて、お酒のつまみに食べたら止まらなくなりました(´∀`;)

今朝は、ベーコンと一緒にオリーブ油でソテーして、塩、こしょう、ガーリックパウダー、仕上げにとろけるチーズを投入して香ばしく絡めてみました。
野菜食わず嫌いの娘も、一口食べて気に入ったらしく、おかわりしてくれましたよ~ヽ(´∀`)ノ

社務所(あ)

0 件のコメント: