注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2014年8月27日水曜日

地蔵盆の盆踊り

夏休みも残りわずかとなった8月23日。
毎年この日は、仲町、大町、上横町の地蔵盆の日です。

この日に合わせて、昨年から上横町で盆踊りが行われているのですが、
今年はさらに、子供たちのお囃子発表会も実施します、とのお知らせが!

我が家の子供たちが所属する育成会にもお誘いを頂いたので、
バチ持参で、家族みんなで出かけてきました。

まずは、3町内のお地蔵さんにそれぞれお参りを済ませてから、
盆踊り会場であるグリーンパークもてぎへ。

やぐらの代わりに用意された山車(屋台)の上で、各町内の子供が順番にお囃子の披露を行いました。









発表会のあとは、いよいよ盆踊りヽ(´∀`)ノ

こういうのって、誰かが踊り始めないと恥ずかしがってなかなか輪に加わりにくいものですが…

次第に踊りの列が大きくなって、老いも若きも、元気のいいかけ声を発しながら、笑顔で踊っていました。





しかし、アレですね、たかが盆踊り、されど盆踊り。
いざ先輩奥様方に倣って輪に加わってみたものの、
これが意外と(意外と?)モタつくんですよ、私。。。

いや、決して難しくはないんですよ、決して。
小学生はもちろん、年長さんの我がムスメも、すぐにコツをつかんであっという間に輪に加わっていましたから。

…そうだった、私、超がつくほどの運動音痴なんだった。
だからって、この程度の振りすらサラリとこなせないのか、私。

…と、なんだかいろいろ切ない気持ちにもなった夜でした(;´Д`)
社務所(あ)

0 件のコメント: