注目の投稿

「真岡鐡道御朱印めぐり」春デザイン頒布ならびに企画終了のおしらせ

  3月1日(土)より、 八雲神社「真岡鐡道沿線御朱印めぐり」の御朱印 を、春デザインにて頒布いたします。   初穂料は500円(直書き・書置き共) です。  尚、令和3年5月1日にスタートしました「真岡鐵道沿線御朱印めぐり」ですが、本年3月31日(月)をもちまして終了する運びと...

2014年8月20日水曜日

サオトメバナ

先日、外出の帰り道に、境内社の青麻神社の裏手付近の榊の木に、かわいらしい花をつけた蔓性の植物が絡みついているのを発見。

早速、参宝殿エントランスのホタル籠の花入れにいけてみました。

当方、お花はド素人ですので、センス云々には目をつむって頂くとして、揺れる蔓と、小さな花が涼しげで気に入っています。


ネットで名前を検索してみたところ…

なんと、「ヘクソカズラ」。

漢字で書くと、「屁糞葛」、って…(;´Д`)

葉や茎をもむと、悪臭がするのがその名の由来らしいです。
摘んできたときは、臭いとは思わなかったけどなぁ。。。

別名を、ヤイトバナ(灸花)とかサオトメバナとも言うようです。
もし、お客様に尋ねられたら、
「サオトメバナ、だそうですよ*:.。☆..。.(´∀`人)」
と、すまして答えておこうと思います。

社務所(あ)

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんばんは
昨日,マルシェの集まりで拝見しました。
ヘクソカズラとすぐにわかりました。
名前に似ずかわいらしい花です。

花は野にあるように

蛍かごに,ヘクソカズラが自然に絡みついているような感じがすごくいいですね。

麦わら工房

八雲神社 さんのコメント...

>麦わら工房さま
ありがとうございますヽ(´∀`)ノ

控えめな雰囲気の植物が好きなのですが、蔓の繊細な感じとか、私の好みのタイプにズバリ、な植物です。

かわいい花の見た目と名前のギャップのせいで、何人かのお客様と会話も弾みましたw