注目の投稿

令和6年 節分祭追儺式

 当社恒例の節分祭追儺式は、下記の日程にて執行いたします。   令和6年2月3日(土)  節分家内安全講祈願祭 祭典 午前10時  厄年年男厄除祭    祭典 午後2時  節分講社祭      祭典 午後2時30分  豆撒き(節分講・年男とも) 午後3時ごろ   本年は、節分が土...

2013年8月29日木曜日

お地蔵さん

お盆を茂木で過ごしたあと、1週間ほど里帰りしていました(あ)です。

実家では、読書して、高校野球中継で盛り上がって、毎食満腹になるまで食べて飲んで、昼寝して…の合間に、こんなものも作ってきました。



「フラワーバッジ」というおりがみ。
「小箱につめる12か月 春夏」という本の折り図を参考にしています。

グラデーションのおりがみを使うと、なかなかキレイな仕上がりになるので、お盆前に、グラデーションカラーのおりがみばかり200枚入りのアソートボックスを買って、せっせと折りまくってきました。


しかし、こんなにたくさんため込んで、どうするのか?


神社に御祈祷に来られる小さいお子さんへ、時々プレゼントしています。

日頃めったに昇殿しないお社の雰囲気に緊張したり、興奮したり…という中、おりこうにお参り出来た子へのごほうびとしてあげたり、たまにその逆もあったり f(´-`;)


あと1ヶ月ちょっとすると、七五三詣のシーズン。

お参りに来たよい子のみんな、全員にもれなくプレゼント!

…と言うわけにはなかなかいかないのが申し訳ないのですが、参宝殿には、自由に楽しんでいただけるおりがみや折り図も用意していますので、ぜひ楽しんでいってくださいね。




帰省から戻った先週23日(金)は、地蔵盆の日でした。

いつもは「お地蔵さん」と呼んでいる行事ですが、仲町、大町、上横町にあるお地蔵さんの縁日です。

毎年、家族でお参りに行くのが恒例なのですが、今年は盆踊り大会が開催されるというので、はりきってお出掛け!

…が、当日は夕方からあいにくの雨。


しかし!
その晴れ間を縫って、盆踊りは賑やかに行われていました。

盆踊りといったら、私が子供の頃(もう四半世紀も昔 f(´-`;))は、どこの地域でも当たり前に行われていた行事だったはず。
そういえばこの頃は、すっかり見かけなくなった気がします。

「日光和楽踊り」や「茂木町民音頭」は、生まれも育ちも地元の宮司にとっては、「小学校のころやったことがある」懐かしいものだったようです。
(私にとっての「花笠音頭」みたいなものか…)


出掛けた時間が遅かったのと、しっかりひと雨降った後だったので、この時間は、踊り手さんもまばらではありましたが、本格的な櫓を囲んで、皆さん楽しそう~。


日本の夏と言ったら、そうそう、コレコレ!
という感覚がよみがえって、ワクワクした夜でしたヽ(´▽`)ノ





社務所(あ)

0 件のコメント: