本日は「令和7年度 国民精神昂揚 栃木県神社関係者大会」が行われました。
栃木県神社庁主催、栃木県神社総代連合会・神道政治連盟栃木縣本部共催による大会で、福田富一知事をはじめ栃木県選出・神道政治連盟選出の国会議員の皆さまの参加をいただき開催の運びととなりました。
冒頭、主催共催の長3名からのご挨拶があり、ご本人参列の来賓3からのご祝辞をたまわりました。
挨拶
栃木県神社庁庁長 中磨輝美様
栃木県神社総代連合会会長 寺内克己様
神道政治連盟栃木縣本部長 栁田耕太様
来賓祝辞
栃木県知事 福田富一様
衆議院議員 梁和生様
衆議院議員 五十嵐清様
それぞれ、時節柄の事も含め、神社の振興が日本国にとって大切であることを伝えていただきました。
神社功労者表彰
栃木県下の各神社での功労も著しい方々への表彰が行われました。
長年のお支えありがとうございます。
午後には時局講演・基調講演があり、それぞれ栃木縣護國神社稲宮司さま、伊勢の神宮祢宜葦津健次郎さまからお話しをいただきました。
明日からの神明奉仕の支えとなる有意義な大会でした。
役員、来賓
以下の通りです。
役員(正面中央より)
栃木県神社庁庁長 中磨輝美様
仝副庁長 稲寿久様
仝副庁長 小林 靖様
栃木県神社総代連合会会長 寺内克己様
仝副会長 榎本健司様様
神道政治連盟栃木縣本部長 栁田耕太様
来賓(正面中央より)
栃木県知事 福田富一様
衆議院議員 梁和生様
衆議院議員 五十嵐清様
衆議院議員 船田元様代理山本光雄様
衆議院議員 佐藤勉様代理武正和様
参議院議員 上野通子様代理内藤光希様
参議院議員 高橋克法様代理阿久津晃一様
参議院議員 有村治子様代理旭敦紀様
時局講演の部
栃木縣護國神社 宮司 稲寿久先生
「終戦80年を迎えて」
靖國神社をめぐる参拝の歴史、経緯などをお話下さいました。特にA級戦犯を祀る三ヶ根山慰霊碑に、昭和54年5月25日に昭和天皇が慰霊に訪れ、20分以上もの間、慰霊の祈りをささげられたことにふれ、天皇陛下の靖國神社へのご親拝が行われないことお理由にA級戦犯合祀を挙げるのは間違っているとのご指摘には大変感銘を受けました。
基調講演の部
神宮(伊勢神宮) 禰宜 葦津健次郎先生
「第63回神宮式年遷宮について」
いよいよ始まりました神宮式年遷宮の諸行事。令和15年の式年遷宮に向けての講演をいただきました。伊勢の神宮では古式に則り神殿の造営と神寳の奉製がすすめられます。約1200本の桧の大木を用するこの事業は、以前は自然破壊と言われたことも有ったそうですが、循環型事業の象徴として社会に認識されるようになったとのこと。広報活動の大切さも知らされました。
当社宮司は栃木県神社庁教化委員長として司会を務めさせていただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿