注目の投稿

夏越祭

  水無月晦日の大祓。水無月は 6 月。晦日は「みそか」と読みまして 30 日です。 八雲神社では昔から盛大に行われているお祭です。     以前は、浴衣を着てお参りに来るのが粋な茂木人のお作法でした。 今年も沢山の善男善女にお詣りいただきました。 今年は...

2015年11月18日水曜日

七五三詣にようこそお参りくださいました

実りの秋。

神社も、町内各所のお社での新嘗祭や、七五三詣などで大変賑わう季節です。
 毎年10、11月は、当社にも大勢の七五三詣の方がお出でになります。
 3歳の御祝い。
お名前を呼ばれると、大きなお声で元気にお返事ができました。
ご神前に進んで、御祝いの金メダルを頂きます。
7歳の御祝いのお姉ちゃんも、金メダルが嬉しそうですヽ(´∀`)ノ

慣れない晴れ着と草履でよちよち歩く様子、かっこいい羽織・袴で得意げな表情、頑張って伸ばした髪を結い上げて、お姉さんになったおすましの姿。

神さまの前で、御祓いを受け、お参りをする特別な行事に、小さなお子さんも、いろんなことを感じることが出来たのではないでしょうか。

どの親御さんも、おじいちゃん、おばあちゃんも、目を細め、子ども達の成長を喜んでおられる様子に、私たちもつい嬉しくなってしまいます*:.。☆..。.(´∀`人)
社務所(あ)




0 件のコメント: