注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2015年1月3日土曜日

ようこそお参りくださいました

今朝は冷え込みました。。。

自宅の温度計は、もうすぐ午前9時だというのに2.7℃。

いやこれ、室内なんですけどね。。。







朝冷え込んだ日は、日中いいお天気のことが多いです。


今日も、澄んだ青空が広がる穏やかないいお天気。


町内はもとより、県外など遠方からの参拝者もたくさんお見えになっているようです。













今日一番の昇殿祈祷は、地元・茂木高等学校の野球部の皆さん。

毎年、先生、部員、保護者など、皆さんで新春の必勝祈願にお参り下さっています。

本年も、是非実力を十二分に発揮して、怪我など無いよう、どうか元気に頑張ってください!






お正月の神務の傍ら、社務所では、早くも節分祭の準備が始まっています。

給湯室では、巫女さんが交代で福豆を炒っていて、社務所内は香ばしい香りがしています。

最近は、お店でもサクサクと歯触りの良い福豆が売られていますが、当社の節分用の豆は、町内の氏子さんに納めていただいてる乾燥大豆を、大鍋で時間をかけてじっくりと炒ったものです。

食べるにはちょっと硬いかもしれませんが、「鬼打ち豆」の名にふさわしく、悪い”鬼”をしっかりと追い払えるよう、敢えて昔ながらの硬い豆を撒いています。

一体一体、丁寧に印を押した御札に、このあと、祈願者の皆さまのお名前を書き入れていきます。




社務所(あ)

0 件のコメント: