注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2016年6月9日木曜日

梅雨入りと「輪くぐり」のおしらせ

梅雨入り~、梅雨入り~

と、梅雨入り坊やが告げたのかどうかは判りませんが、関東地方も入梅の季節を迎えました。

この時期になると、そろそろ我が家にやってくるのが、これ。
さくらんぼです~☆:・゚.*(´ε`*人)*.゚・:☆

しかも、全部こんなふたごばかり。

通常は、規格外品としてはじかれてしまうので、お店ではほとんど見かけないものですが、珍しいだろうから子供たちに、と、実家の母が勤め先の農園で分けていただいたものを送ってくれました。

とっても甘くておいしいです (*´∀`*)



さて、この季節に忘れてならないものがもうひとつ。

夏越祭大祓式「茅の輪くぐり」です。

私たちが生活していく中で、知らず知らずのうちに身についてしまっている罪穢れを払う「大祓式」は、大晦日のほか、六月晦日にも、全国各地の神社で行われていて、それがいわゆる「輪くぐり」です。
毎年6月30日に斎行されます当社の「輪くぐり」も、夏の到来を告げる風物詩として、毎年、地域の皆さんにたくさんお参りいただいています。

社務所では、この時期限定の夏越大祓大麻や授与品のお申込み受付、並びに形代(かたしろ)の頒布を行っておりますので、授与をご希望の方はぜひお声をおかけください。

社務所(あ)