注目の投稿

八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印〈朝顔〉」頒布のおしらせ

毎月18~25日に頒布しております 八雲神社「大光霊神御姿絵御朱印」 を、7・8月の期間限定で 朝顔 バージョンにて頒布いたします。 本年は、八雲神社の特別御朱印「朝顔の御朱印」に合わせて花の色を紫にいたしました。 頒布期間は7・8月の18~25日 、 初穂料は1000円(直書き...

2014年7月2日水曜日

ホタル籠の花入れ

先日の「森と里のつながるマルシェ」のワークショップでも大好評だった、麦わら工房のヤノさんに教えて頂いて、(あ)が作ったホタル籠。

参宝殿のエントランスホールの壁に掛けて、花入れにしています。

大きくはないのですが、目につく位置ではあるので、花を欠かさないように頑張っています。



しばらく、自宅の裏からドクダミの花を摘んできて生けていたのですが、今朝は、自宅玄関の横に咲いたアジサイから、小さめの花を頂いて生けてみました。

…ちょっと頭が重たそうではありますが (´∀`;)












境内には、夏越祭の茅の輪が設置されています。


7日頃まで設置しておく予定です(天候等により前後する場合があります)ので、お参りがまだの方は、是非おいで頂き、形代をお納めになってご祈願下さい。






社務所(あ)

2 件のコメント:

矢野 さんのコメント...

アジサイがすごく鮮やかですね。
そしてアジサイの花が似合う季節です。
花のある生活を是非続けてください。

麦わら工房

八雲神社 さんのコメント...

>矢野さん

コメントありがとうございます。

ワークショップの講習会の時の矢野さんのお言葉どおり、
あれから本当に花を欠かさないようにしています。

大きさがあまりないせいもあるかと思いますが、境内や道ばたのちょっとした花を利用して、気負わずに続けられていますし、歩いていても、足下の草花に目がいくようになりましたね。